海響館 3階 ふぐの世界・・・いろいろな形のフグ その2(水槽2基) |
水槽全景 ![]() 水槽1全景 ![]() シマキンチャクフグ、ハナキンチャクフグ ![]() ![]() ヒメキンチャクフグ、カザリキンチャクフグ ![]() ![]() インドパシフィックトビー ![]() パプアントビー ![]() スポッテッドトビー ![]() シャープノーズパッファー ![]() レティキュレイトボックスフィッシュ ![]() ![]() ![]() ホイットレイズボックスフィッシュ ![]() ![]() テングハコフグの幼魚 ![]() ニシキカワハギ、プランヘッドファイルフィシュ ![]() ![]() 種不明 ![]() 水槽2全景 ![]() ファンテールファイルフィッシュ、ヒゲハギ ![]() ![]() フチドリカワハギ、ヌリワケカワハギ ![]() ![]() タテジマカワハギ、ハナツノハギ ![]() ![]() テングカワハギ ![]() ケショウフグ ![]() コンゴウフグ ![]() ![]() ムラサメモンガラ ![]() 種不明 ![]() ![]() ![]() |
展示されている主な水族(2003年4月) 水槽1:フグ科:シマキンチャクフグ(Blacksaddled toby)、 ヒメキンチャクフグ(Fingerprint sharpnose puffer)、 ゴマフキンチャクフグ(Ambon toby)、 カザリキンチャクフグ(Bennett's sharpnose puffer)、 インドパシフィックトビー(False eye toby)、 スポッテッドトビー(White spotted toby) キヘリモンガラ(Green triggerfish:モンガラカワハギ科)、 プランヘッドファイルフィッシュ(Planehead filefish:カワハギ科) 水槽2:ハコフグ科:レティキュレイトボックスフィッシュ(Scribbled boxfish)、 クロハコフグ(Spotted boxfish)、ミナミハコフグ(Polka dot boxfish)、 ラクダハコフグ(Humpback turretfish) カワハギ科:ノコギリハギ(Mimic filefish)、 ニシキカワハギ(Black headed leatherjacket)、 ファンテールファイルフィッシュ(Fantail filefish) ケショウフグ(Scribbled toadfish:フグ科) 展示されている主な水族(2001年12月) 水槽1:アミメハギ、ニシキカワハギ 水槽2:ホシモンガラ、キヘリモンガラ、ムラサメモンガラ |
海響館トップにもどる トップにもどる |