海響館 2階 生きている化石 シーラカンスの標本 その1 |
![]() |
シーラカンスは恐竜などと共に絶滅したと考えられていたが、1938年、南アフリカ・ カルムナ川河口のイーストロンドン沖で生きた個体が捕獲された。 発見者のラティマー女史とカルムナ川に因み、ラティメリア・カルムナエ(Latimenia chalumnae) という学名が付けられた。 その後、アフリカ東岸で200個体以上が見つかっている。 更に1998年にはインドネシアのスラウェシ島で近縁種の Latimenia menadoensis が見つかった。 |
←BACK NEXT→ 2階 生きている化石 トップにもどる 海響館トップにもどる トップにもどる |