姫路市立水族館 特別展 2004/10/2〜11/7 「瀬戸内海のエビ・カニ類」 瀬戸内海の環境は干潟、岩礁、砂泥底と変化に富んでおり、 多くのエビ・カニ類が棲んでいます。 |
漁獲対象のクルマエビの仲間たち クルマエビ、クマエビ ![]() ![]() すし種にもおいしいシャコの仲間たち シャコ、スジオシャコ ![]() ![]() 潮間帯にいるおなじみのカニたち イソガニ ![]() ![]() ケフサイソガニ、ヒライソガニ ![]() ![]() 底曳網に混じる小さなカニたち フタホシイシガニ ![]() ケブカエンコウガニ、マルバガニ ![]() ![]() 奇妙な形のカニたち ヒシガニ、ナナトゲコブシ ![]() ![]() 貝殻をかぶるカニたち ヒラコウカイカムリ ![]() ヘイケガニ、キメンガニ ![]() ![]() 藻場や磯場に隠れるエビ・カニたち ツノガニ、ヨツハモガニ ![]() ![]() ヘリトリマンジュウガニ ![]() 鉄砲を撃ち鳴らすエビたち オニテッポウエビ、イソテッポウエビ ![]() ![]() 干潟に棲むエビ・カニたち ハクセンシオマネキ、ヤマトオサガニ ![]() ![]() ハサミシャコエビ ![]() 巻貝の殻を宿とするヤドカリ類、宿としないヤドカリ類 ユビナガホンヤドカリ、トゲツノヤドカリ ![]() ![]() コブカニダマシ、ニホンスナモグリ ![]() ![]() ワタリガニとも呼ばれる大型カニ類 ガザミ、ジャノメガザミ ![]() ![]() ![]() シマイシガニ ![]() |
各ページの解説は、各水槽の解説パネルの文章を参考にしています。 2004年10、11月撮影 |
特別展トップにもどる 姫路市立水族館トップにもどる トップにもどる |